鳥取県の補助金を活用した起業と移住情報!人気の地域をご紹介

鳥取の補助金を活用して起業・移住しよう!

鳥取県は、緑豊かな山々や美しい日本海に面しているのが特徴の移住に人気の地域です。

近年は人口減少を課題としており人口減少社会対策課を設けており積極的に移住者を受け入れています。さらに移住をサポートするための各種補助金・支援金制度も充実しています。

就業の選択肢もありますが、移住に併せて起業や開業をしたい方向けの制度もあります。自然豊かな鳥取県で新たな生活をスタートしたい方におすすめです。

鳥取県への移住が気になる方向けに活用しやすい補助金制度をご紹介します。

目次

鳥取県で仕事・起業をする方が活用できる独自の補助金

とっとりビジネス人材移住支援事業

とっとりビジネス人材移住支援事業

とっとりビジネス人材移住支援事業は、都内の方を対象に鳥取県に移住した方へ支援金を交付する制度です。都内の一極集中を解消するとともに地方創生を目的に定められました。

一般的な移住だけでなく、起業をする方の後押しをしているのも特徴の一つです。都内で活躍する優秀な人材が、地方でも活躍できるように制度が整えられています。

支給額は、2人以上の世帯の場合は最大100万円です。単身世帯の場合は、60万円が上限となります。具体的な手続きについては、移住希望の市町村の窓口に相談しましょう。

鳥取県の補助金以外にも知っておきたい国の制度

鳥取県対象の制度だけでなく、全国を対象とした融資制度や補助金制度があります。各種制度は、様々な種類があり、手続きも複雑なため自身で積極的に調べて活用しなければなりません。

日本政策金融公庫

自分で事業を行う方は、まずは日本政策金融公庫の活用を検討しましょう。

新規に法人を設立する方だけでなく、個人事業主の方も融資の対象となります。鳥取県で新たに事業をしたい方は事業計画書を作成して、公庫の担当者に相談してみましょう。

さらに、移住創業者と呼ばれる「地方に移住し新規創業する方」を対象に特別利率が適用される融資制度があります。

日本政策金融公庫には、移住者向けの融資制度を活用して、実際に移住を成功させた方が多くいます。

移住者の実際の創業事例を見ることで、イメージをつかみやすくなるでしょう。

「移住に少し興味がある」といった方でも様々なアドバイスがもらえます。移住と起業を検討している方は、日本政策金融公庫に相談してみましょう。

補助金

補助金は事業活動を拡大させるために利用できる補助制度です。

例えば、業務改善に役立つITツールの導入費用を補助する「IT導入補助金」があります。他にも、ものづくり補助金や事業承継・引継ぎ補助金などがあります。

自社の状況によって活用できる補助金は異なるため、まずは主な補助金が使えるかどうかを確認してみましょう。

  • IT導入補助金
  • ものづくり補助金
  • 事業再構築補助金
  • 事業承継・引継ぎ補助金

補助金を活用した鳥取県のおすすめ移住先

江府町(こうふちょう)

鳥取県
江府町
大山
奥大山
移住
支援
補助

中国地方の最高峰である大山の麓に位置し、別名「奥大山」とも言われる江府町。

日本最大規模のブナの原生林を有しており、米子まで車で30分ほどですので不便なく理想の田舎暮らしができるでしょう。都会の喧騒を離れて、豊かな生活を送りたい人達に人気の移住先です。

移住定住促進空き家再生事業補助

江府町では情報バンクに空き家物件が登録されています。この登録物件に町外からの移住者が入居するとき最大で100万円の改修工事費用が補助されます。対象者は転入後3年以内で3年以上定住する人です。

空き家家財道具等処分補助

空き家情報バンクに登録された物件に移住者が入居するとき、空き家に残っている家具などの処分費用が最大で40万円補助されます。対象者は転入後3年以内で3年以上定住する人です。

若年者定住促進事業補助

すでに江府町に住んでいる40歳未満の人または中学生以下の子供を育てている家庭が、空き家情報バンクの登録物件に入居するとき、その改修工事にかかった費用が最大で100万円補助されます。

日野町(ひのちょう)

日野町(ひのちょう)

日野町には、標高1005mの宝仏山があり、自然豊かな町です。また、可愛らしいオシドリが有名です。毎年秋ごろに飛来し、姿を見かけることができます。

オシドリ
オシドリ

さらに、大自然を感じることができる登山やラフティングなどの観光地としての人気もあります。

日野町では移住支援を行っており、短期間のお試し住宅ができます。地元の方と交流もできるため、地元に戻りたい方やのどかな地域で暮らしたい方は試してみるのがいいでしょう。

また、日野町には、独自の補助金として「日野町創業等支援事業補助金」があります。日野町内で起業される方を対象に上限50万円(経費の2分の1まで)が支給されます。

すでに活動されている事業者が異業種に参入する際も対象となります。さらに、個人事業主も含まれており多くの人が対象になるため利用しやすい制度です。

今秋はオシドリを見に日野町観光をしてみてはいかがでしょうか。

日南町(にちなんちょう)

日南町

日南町は、中国山地のほぼ真ん中にあるのどかな町です。

日南町の9割を占める森林が特徴。高原地帯のため、他の地域と比べて暑くなりすぎず過ごしやすい気候です。

人口は多くありませんが、積極的に移住者を受け入れています。近年は若い世代を中心とした隠れた人気の移住先となっています。

日南町が気になる方は、まずは登山等の観光を楽しんでみましょう。

この記事を書いた人

資金調達を専門とする行政書士事務所サブシディの代表。立教大学法学部卒。日本政策金融公庫や補助金を活用した資金繰り改善が得意。法律と金融に関する情報を発信しております。

目次